
PublicDomainPictures / Pixabay
2019年10月3日のzip!で、食べ放題の攻略法紹介をやっていましたね。
どちらかというと、こんな食べ放題のお店があるよ~、みたいな感じでしたが。
食べ放題のお店と一緒にコツも紹介していきますね!
築地のお寿司食べ放題のお店とお得に食べ続ける技紹介
まずご紹介するのが、お寿司の食べ放題のコツです。
それはずばり、あっさり&高級ネタから攻めること!
具体的にいえば、高級な貝類であるアワビやホタテ、アジやサバから食べるといいんですよ。
脂がのった濃い味のネタから食べると、飽きやすくて早く満腹になってしまうんです!
だんだんと、濃くて高級なウニやイクラにステップアップしましょう。
今回番組で紹介したのが、築地のお寿司屋さん「ぎんざまぐろや」。
ここでは、水揚げされたばかりのマグロも美味しく食べられちゃいます。
こちらでは、土日祝日限定で90分間3900円でお寿司が食べ放題なんです!
しかも、回っていないカウンターのお寿司ですよ!
ネタのケースにあるものは全部食べられます!
当然、ウニやイクラ、アワビなどの高級食材もOK。
一番最初に漬けマグロやびんちょうマグロなどのマグロ4貫が提供されますよ。
通常330円のサバや、通常550円の赤貝など、なんでもいけちゃいます。
実際に普通の食欲女子2名が食べた結果がこちら↓
20巻7590円分で3690円お得に!
大食いユーチューバーのロシアン佐藤さんはなんと…
回らないお寿司屋さんで3900円の食べ放題はかなりお得ですね!
洋食屋のメニューが多い食べ放題のお得技
お次はメニューが多い場合の食べ放題のお得技です。
こちらは、食べる自信がある大食いの人と一緒に行き、種類を多く楽しむこと!
自分で元を取ろうとして一皿ずつ食べていくと、急にお腹が重くなってギブアップするはめになってしまいます。
たくさん食べる人と一緒に行って、色々な種類の料理を楽しむ方がいいですね。
番組で紹介したのは、浅草にあるモンブランという洋食屋さんです。
このお店は8種類のハンバーグが人気なんです。
こちらは平日90分間3608円で72品が食べ放題なんです!
オランダ風ハンバーグ1045円や和風ハンバーグ1045円など、どれも美味しそうですよ。
エビフライ1408円なんて、タワーみたいになっちゃってます。
418円のミニサーロインステーキもあるので、ボリュームのあるものを食べた後は小さめのものも頼めちゃいます。
こちらの結果は、通常食欲の2名はこちら!
4品2409円分でマイナス1199円!
大食いユーチューバーのロシアン佐藤さんは…
さすがです!
色々な種類のお皿が頼める洋食屋さんでの食べ放題は、4品でもお腹いっぱいになっちゃうみたいなので、大食いの人とシェアして食べる方がお得に楽しめそうですね。
さいごに
食べ放題のお店に行く時には、ゆったりめの服を着ましょう!
そして、炭酸水100ミリリットルくらいを飲んでから行くと、胃が活発に動いてくれるそうなのでおすすめですよ。
あとは、朝食や昼食などゴハンを抜くと、食べものの収納量が減ってしまうそうなので、ちゃんと食べておいてくださいね。
脂っこいものを軽く食べておくと、4時間後くらいに空腹を感じて食欲がわくので、たくさん食べられますよ。
いっぱい食べてくださいね!
↓東京近郊の食べ放題のお店を漫画で確認できちゃいます。