
uadrienn / Pixabay
可愛い秋田犬だけじゃなく、秋田にはいろいろな見どころがたくさんあるんですね。
ちょっと足を運んで観光しに行きたくなっちゃいました。
今回は、zip!で紹介された観光スポットとグルメの詳細をまとめますね♪
秋田犬ステーション
秋田駅から徒歩5分、2018年4月にできたばかりのスポットです。
こちらでは、秋田犬2~3頭に会う事が出来ちゃうんです。
お散歩の時間には、歩く姿を見る事もできますよ。
秋田犬に会える曜日は以下になります。
土曜日
日曜日
タイムスケジュールはこちら。
11:20〜12:00/JR秋田駅「秋田犬サテライトステーション」までお散歩中。
12:00〜13:00/会えます。
13:00〜13:30/休憩タイム。
13:30〜14:05/会えます。
14:05〜14:45/JR秋田駅「秋田犬サテライトステーション」までお散歩中。
14:45〜15:00/会えます。
2018年6月11日(月)〜6月25日(月)までは、秋田犬ステーションは臨時休業になりますが、
JR秋田駅「秋田犬サテライトステーション」は、
6月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の11:30〜・14:15〜(各20分程度)は秋田犬の展示を実施します。
6月26日(火)よりリニューアルオープンをしますので、楽しみに待っててくださいね。
ふかふかのあの秋田犬が見れちゃうなんて、わくわくもんですね。
公式サイトはこちらになります。
↓
秋田犬ステーション
ナマハゲ館 人気 秋田スポット
こちらは、なまはげの実物展示や、なまはげ映画など、みどころ満載の人気スポットです。
実際のなまはげを体験したかったら、なまはげ館の隣にある、男鹿真山伝承館に行くのがオススメです。
なまはげ館と男鹿真山伝承館には、共通券もあるので、同時に行くのがお得ですよ。
なまはげ館のみの入館料だと
一般500円
小中高生250円
ですが、
男鹿真山伝承館との共通入館料(4月~11月)だと、
一般800円
小中高生500円
になります。
なお、冬季共通入館料(12~3月)になると、
大人1000円
小中高生700円
になります。
角館(かくのだて)秋田 人気スポット
こちらは、歴史や文化が感じられる秋田の人気スポットです。
みちのくの小京都ともいわれる、風情のある街並みです。
場所は、秋田駅からは車で約1時間くらいかかります。
みそきりたんぽを食べながら、情緒ある街並みを堪能できます。
見どころ満載なので、秋田に来た際は寄ってみてくださいね。
こちらからさらに詳しく見ることができます。
かくのだて観光Navi784 Shares1 User かくのだて観光Navihttp://kakunodate-kanko.jp/kakunodate.html秋田県 角館町観光協会。歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい「みちのくの小京都」。イベント情報やグルメ、宿泊施設など、角館町が育む多彩な魅力をご案内いたします。
ドラゴンアイ 八幡平 秋田 観光スポット
百名山に数えられる八幡平の頂上に登ると、ドラゴンアイと呼ばれる美しい絶景を見ることが出来ます。
この正体は、雪解け中の鏡沼。
5月下旬~6月上旬が見ごろで、まるでドラゴンの瞳のような美しいブルーを見ることができます。
夏になると完全に溶け切ってしまうので、見れる期間はとっても短いです。
山頂の駐車場から徒歩で10分程度で行くことができますよ。
辿り着くまでは雪の上を歩くことになりますので、長くつか滑らない靴を履いていって下さいね。
洋風きりたんぽ 美ふじ 秋田グルメ
秋田の伝統グルメと言えば、お米で作られたきりたんぽですが、
その中でも特に美味しいとオススメしたいきりたんぽ屋さんが、創作きりたんぽの美ふじです。
ここは、洋風きりたんぽが有名なんです。
エビチリタンポやら、イタリアン風きりたんぽやら。
外国からの観光客も楽しめちゃいますね。
秋田できりたんぽ食べるなら、ここのお店に決まりですね!
美ふじのページは下記から見れます。
チャイナタウン みそちゃんぽん 秋田 ラーメン 佐々木希
意外かもしれませんが、秋田はラーメンもよく食べられているんです。
そこでおすすめしたいのが、チャイナタウンというお店のみそちゃんぽんです。
こちらはなんと、佐々木希さんがSNSで呟いていた評判のお店でもあるんです。
器になみなみと入っているあんかけみそスープに、魚介類もたくさん入って、外国人観光客も大満足。
他のメディアにもけっこう取り上げられてるくらい、有名なお店みたいですね。
公式サイトは見つからなかったので、食べログのページ置いておきますね。
さいごに
秋田ってそんなに観光のイメージなかったけど、観光スポットもグルメも、たくさんありましたね。
秋田ならではのナマハゲやきりたんぽなど、ぜひ本場のものを体験してみたいです。
どこに旅行に行こうかな?と迷ったら、秋田に行ってみましょう!
