
jamie_nakamura / Pixabay
おっ、これいいじゃん!
いやこれすごくない?
みたいな、思わず使いたくなひんやりアイテムを紹介していましたので、まとめてみますね。
小型扇風機ハンディファンで持ち運び便利
外出先では、昔はうちわやらせんすで風を当てていましたが、それだと手が疲れるんですよね。
そこでハンディファンの出番です!
胸ポケットに入る手のひらサイズの超小型ハンディファンが紹介されました!
強力モーター内蔵なので風力もばっちり、一回の充電で3時間半もちます!
熱中症の心配がある季節にぴったりですね。
色もナチュラルでかわいくていい感じです。
お近くのロフトへGO!
ロフトがない方は通販でもゲットできますよ。
|
ハンズフリーの小型扇風機はバーベキューなどにも便利
なんと、ハンズフリーの小型扇風機もあります。
首からかけて顔を冷やしてくれるタイプです。
まるでヘッドホンみたいです。
これならバーべキューで両手がふさがってる時や、スポーツ観戦の時などもずっと涼しいし便利ですね!
|
かわいいサメデザインのひんやり抱き枕で気持ちよく眠れる
最近サメが流行ってますよね。
サメデザインの抱き枕で、しかもひんやりクール素材のものもあるんです。
口の中にもずぼっと手を入れられちゃいます。
口の中もひんやり素材なので、気持ちいいですよ。
|
ひんやり座布団クッションでお尻のムレ解消
ずっと座っているとお尻が熱くなるし、蒸れるし嫌ですよね。
秋葉原総本店のサンコーレアモノショップからは、爽快クッションの紹介です。
USB爽快クッション 2980円
こちらは、まず椅子にセットして、モバイルバッテリーにつなげば、本体が膨らんでファンが作動するんです。
クッションに風の通り道ができるので、むれずに快適に座れます!
デスクワークなど、長時間座っていなければいけない人におすすめです。
|
ミニ保冷庫(冷蔵庫)で自宅で自販機気分
デスクでの作業をするときなど、飲み物をずっと置いておくとぬるくなっちゃいますよね。
そんな方におすすめなのが、ミニ保冷庫です。
机の上に置けば、ちょっとしたインテリアにもなりますよ。
でもこのミニ保冷庫の最大の特徴は、自販機みたいに取り出せること!
欲しい飲み物のボタンを押せば、ガシャン!とまるで自動販売機でジュースを買ったみたいに取り出せちゃいます!
最大10本の350ml缶を入れることができますよ。
サンコーレアモノショップ公式サイトでも購入できるそうなので、要チェックです。
濡らして繰り返し使えるひんやりクール帽子
最後は、アウトドア派の方におすすめのアイテムです。
濡らせば繰り返し使えるひんやりクールな帽子になっちゃいます。
使い方は、ヘッドクールを濡らしてちょっと絞って、用意した帽子の内側にセットします。
吸水性のある素材なので、頭は濡れません。
ひんやり効果は2時間以上続きますよ。
濡らせば何回でも使える所が便利ですね。
|
さいごに
熱くなったら風か冷気が欲しいので、ミニ扇風機いいですよね!
今までうちわかせんす派だったんですが、腕が疲れるんですよ。
この夏も便利アイテムを使って、ひんやりクールに過ごしたいです。