
GoPlaces / Pixabay
甘いマンゴーの見分け方、
よりマンゴーを甘くする方法、
種の当たらない切り方の3つが紹介されていました。
さっそくまとめてみます。
甘いマンゴーの見分け方
甘いマンゴーを見分け方は簡単なんです。
それは、より赤いマンゴーを選ぶこと!
マンゴーは、最初は緑ですが、だんだん緑→紫→赤と色が変化していくんですね。
なので、より赤いマンゴーが甘いんです。
赤は赤でも、鮮やかな赤色と、深く濃い赤色では、どっちが甘いか分かりますか?
答えは、深く濃い赤の方が、糖度が高いので甘いんです。
覚えておいてくださいね。
マンゴーをより甘くする方法
マンゴーをより甘くする方法も、簡単なんです。
マンゴーを甘くしたかったら、冷やせばいいだけ!
冷やすとスッキリして甘味が減ると思いがちですが、実は違うんです。
マンゴーには果糖が多く含まれており、果糖は温度が低くなると甘味を強く感じるという性質を持っています。
なので、常温よりも、冷蔵庫で2時間ほど冷やしたものを食べた方が甘味が強く感じるんですね。
しかし!
冷やしすぎてもダメなんです。
zip!では、冷蔵庫で2時間冷やしたものと12時間冷やしたもののマンゴーの甘味を計測していましたが、
より長く冷やした、12時間冷蔵の方は甘味が下がってしまっていました。
人間の舌は、冷やしすぎると甘味を感じにくいんです。
なので、冷蔵庫で2時間くらい冷やすとちょうどいいって事ですね。
マンゴーの種が当たらずに切る方法
マンゴーの種って、大きくて平べったくて、小判型をしてますよね。
いざマンゴーを切ろう!と思っても、固い種が当たってうまく切れない…
なんてことありますよね。
でも、外から種の位置が分かっちゃうんです!
実は、種は常に同じ向きにあるので、見方を覚えれば、刃が当たる心配もないんですよ。
マンゴーって楕円形をしていますよね。
マンゴーをまな板に置いてみた時、そのまま平行に種が入っているんですね。
縦に入っている事はないんです。
なのでそこを意識して切れば、種に当たらない!
3枚下ろしみたいに、種と果実を切り離せるんですね。
あとは切り離せた果実に縦と横に切り込みを入れたら…
お店とかでよく見るゴージャスな切り方になりますね。

liwanchun / Pixabay
さいごに
いかがでしたか?
今すぐマンゴー買って試したくなっちゃいました。
でもスーパー行っても売り切れかもしれませんね(笑)
素敵なマンゴーライフを過ごしてくださいね。
![]() マンゴー 宮崎県産 完熟マンゴー 風のいたずら (ちょっと訳あり) 2L 2玉 送料無料 |