おままごとだけじゃ物足りない!
お料理のお手伝いしたい!
そう言ってこられたら、ちょっと困るけど、嬉しいですよね。
小さいうちからお料理の手伝いをしてもらえたら、食育にもなりますし。
でも、一番やりたがる食材を切るところだけはちょっと…
包丁は危ないから持たせられない…
そんな方の為に、安全な子供包丁をご紹介します。
子供が持って使用する事を考えて作られているから、手が切れない安全設計なんですよ。
子供包丁の人気ランキングはこちらから見れます。
↓↓↓
CHECK !>>>子ども包丁人気ランキング【楽天】
はじめての包丁 手の切れない包丁 子供包丁 プラスチック
こちらは、プラスチックでカラフルな子供包丁です。
可愛いりんごの形をしたカッティングボードもセットで付いてきます。
![]() 子ども包丁 ナイフ&カッティングボードセット(子供用包丁(こども包丁)キッズ 食育) |
触ったり、ぎゅっと握っただけじゃ切れないから安心です。
刃先がギザギザしてるから、子供でも簡単に野菜や果物を切ることが出来ます。
レッドやイエローなど、色を選ぶこともできますよ。
実際に使用した方の口コミはこちらです。
・手を切る心配がないので、2歳でも安心して持たせられます。
・3歳の息子が、自分の包丁を持てて嬉しそうにしています。
・固いニンジンでもコツを掴めば切れます。
・キュウリもスパッと切れました。
・安全で形も可愛いです。
ギザギザ刃の子供包丁ですが、その割にはけっこう切れ味がいいようです。
2~3歳の幼児もたくさん使っていました。
ディズニーこども包丁 まな板セット 幼児
こちらは、持ち手の部分にディズニーキャラクターのイラストが描かれたこども包丁です。
刃先は丸くなっており、ギザギザのハンドル刃で野菜や果物が切れるようになっています。
![]() 【楽天1位】☆ディズニー こども包丁 まな板セット ピーラー付 【ポスト投函/送料無料】◇子供包丁 幼稚園 保育所 食育 キッズ 子ども包丁 カッティングボード |
握った手に包丁が当たらないよう、持ち手の部分でガードがしてあるので、安全です。
選べるディズニーキャラクターは以下になっています。
男の子も女の子も、好きなキャラクターですね。
ディズニープリンセス6人
アリエル
アナと雪の女王
ソフィア
トイ・ストーリー
カーズ
実際に使用した方の口コミはこちらです。
・可愛くて安全なので、幼児にも安心して使わせられます。
・しいたけや卵焼きは簡単に切れました。
・3歳ですが、自分のウインナーや果物を切ってくれてます。
・固いものは無理ですが、柔らかいものは切れます。
・大きさ・形が子供にちょうどいいサイズです。
切れ味についてですが、子供用という事もあり、本当に柔らかいものしか切れないようになっているようです。
あまり切れると、危ないですからね。
子供包丁 幼児 小学生 ステンレス キッズ包丁
こちらは、刃先と刃元が丸くカットされているので、安全に使用できる子供包丁です。
デザインによって、幼児向き・低学年向き・高学年向きと3つに分かれています。
![]() 子供包丁 正広 右利き 左利き 食育 ギフト 子ども包丁 こども包丁 誕生日プレゼント 包丁材質 ステンレス ラッピング付き 右利き、左利きをお選び下さい。【あす楽対応は小型宅配便ゆうパック】お子様とのお料理をお楽しみ下さい。 |
包丁に描かれている動物によって、対象年齢が違います。
うさぎ 低学年向き
くま 高学年向き
さらに、注文欄には利き手を選ぶ欄も!
利き手を選べるのはいいですよね。
実際に使用した方の口コミはこちらです。
・りす包丁で人参とジャガイモを切ったら、ちょうどいい感じでした。
・子供が左利きなので、利き手を選べるのもいいですね。
・重さや大きさがちょうどいい。
・包丁の怖さも知って大事に使ってほしいので、本格的な仕様でよかったです。
・安全性も切れ味もしっかりしています。
見た目もイラストが印刷されている以外は、けっこう本格的な包丁ですね。
切れ味もしっかりしている為、本物の包丁を使う前にしっかり切り方を学べそうです。
こども包丁 貝印 キッズ包丁
こちらは、子供の成長に合わせて刃先が選べるこども包丁です。
初級のまる刃、中級のギザ刃、上級の本格刃から選ぶことができます。
初級のまる刃は、ギザも研がれた刃も付いていないので、安全です。
柔らかいものをトントン切って、包丁に慣れてみてくださいね。
実際に使用した方の口コミはこちらです。
・初級包丁でハムやキャベツを切ってもらっています。
・中級包丁は、切れ味はいいのに手は切れないので、安心して使えます。
・幼稚園のキャンプで中級包丁を使いました。じゃがいも・人参が切れました。
・上級包丁はなかなかの切れ味です。
・上級包丁で、大根やニンジンを切ってもらっています。
3つの包丁それぞれに特徴がありますね。
2~3歳の幼児は初級、幼稚園年少~年中が中級、年長~小学生くらいが上級包丁を使ってる方が多かったです。
さいごに
いかがでしたか?
初めて刃物を扱う子供の事を考えて、どれも安全設計になっていましたね。
どれくらいお手伝いしてもらうか、何を切ってもらうか、どんなデザインがいいかによって、どの包丁にしたいか変わってきそうですね。
ぜひ、子供のお気に入りの包丁を選んであげてくださいね。